【Premiere Pro】書き出しができない原因と対処法
「ディスクがいっぱいです」と表示される
保存先の容量を空ける、もしくは他のハードディスクに保存するよう設定
してください。
書き出した動画がメディアオフラインと表示されている
動画素材を保存していたハードディスク等が接続されておらず、リンク
できていない状況です。ハードディスクをつなぎ直してから
起動しなおしてください。
<ファイル>→<書き出し>→<メディア> とおしても書き出し設定画面が開かない
シーケンス上で再生ヘッドを少し動かし、同じ操作で進んでください。
正常に戻るケースがあります。
「ムービーの作成中にエラーが発生しました」、「原因不明のエラー。」と表示される
ハードディスクがうまく接続できていないおそれがあります。
しっかりとコネクトされているか確認してください。
書き出した動画の一部がカクついている
該当クリップを一度シーケンス上で削除し、再度トリミング・修正してから
書き出してください。
編集した動画より書き出した動画の方が再生時間が短い
シーケンス上で「イン」と「アウト」を設定しているおそれがあります。
「イン」「アウト」を解除してから再度書き出しを行なってください。
【Premiere Pro】動画の書き出しがうまくできないときは
Premiere Proもうまく動作しないときがあります。まずは深呼吸して、ひとつひとつ原因を確かめましょう。
調べてもわからない場合はお気軽にコメントまでお寄せください!

1991年 東京生まれ
webマーケティングの畑出身だけど、留学先で動画制作したことをきっかけにどっぷり映像表現にはまりました。
愛する動画業界と日常を絡めた発信の場。これから動画の世界に飛び込む方にソフトとかガジェットの情報を書いてます。
月間7万PV
コメント