【Premiere Pro】ショートカットの重要性
動画を編集する上で素早く仕上げることも重要ですよね。
ショートカットコマンドを設定することで、自分に合った編集を短時間でおこなうことができます。
今回はショートカットの設定方法とクリエイターがおすすめするショートカットを解説します!
【Premiere Pro】ショートカットの設定方法
ショートカットの設定方法です。
<Premiere Pro>→<キーボードショートカット>
と進んでください。

上記のような設定画面が表示されるとおもいます。
すでに設定されているショートカットコマンドについては
色がつけられています。
それぞれ色の意味は下記です。
・紫色 : 全体で使用するショートカット
・緑色 : パネル固有のショートカット
コマンドには全体に使えるショートカットと
パネルのショートカットを割り当てることができます。
全体に使えるショートカットは、どのパネルにフォーカスがあるか
にかかわらず機能します(一部例外があります)。
パネルのショートカットは、そのパネルにフォーカスがある場合にのみ
機能します。
さて、新しくショートカットを設定したり、既存のショートカットの
変更方法を見ていきましょう。

検索窓で新規追加・変更したいショートカット名を検索します。
コマンド欄を選択し、追加するコマンドをそのまま入力すると
新たに入力したコマンドが表示されるので、旧コマンドを
削除したい場合はバツをおして消してください。
OKをクリックして反映されます。
【Premiere Pro】おすすめショートカット
編集速度をあげるため、最低でも覚えておきたいコマンドをまとめました。
下記のコマンドさえ覚えておけば正直他のコマンドはあまり使わない
です(笑)
コマンド | |
C | レザーツール |
V | 選択ツール |
G | リップル削除 |
H | 編集点を追加 |
I | インを追加 |
O | アウトを追加 |
覚えやすいようにまとめて覚えます↓
ショートカット|「 C 」と「 V」
「 C 」はレザーツールにデフォルトで設定されています。
クリップをカットする際に使用します。
「 V 」は選択ツールです。クリップを移動するときなどに使用します。

ショートカット|「 H 」と「 G 」
「 H 」は編集点の追加です。
機能としてはレザーツール(C)と同じですが、
レザーツールを使用した場合、ズレるおそれもあるのと、コマンドを
入力したあとにカットする場所をクリックしないといけないので
少し手間です。
編集点の追加は再生ヘッドに合った点で正確にカットすることができ、
コマンドひとつで完了なので楽ですね。
最後にリップル削除は選択したクリップを前後のクリップを詰めながら
削除するコマンドです。私は「 G 」に設定していますが、
任意で好みの設定をしてください。

ショートカット|「 I 」と「 O 」
書き出す際にタイムシーケンス上でどこまでの範囲を選択するか決められるのが「イン」と「アウト」です。
また、映像が重く、プレビューがカクつくときにはシーケンスのインからアウトをレンダリングしてあげることで
解消されます。
CATEGORY-Premiere Pro