登山や旅行先など、リュックのみならずキャリー式にできるものまで用途が
幅広いカメラバック。
自分の用途や機材に合わせて様々な商、選び方があります。
カメラバックの選び方
タイプで選ぶ
カメラバックの中には大きく分けて4つの種類があります。
○メッセンジャータイプ
肩から脇にかけて吊るすことのできるメッセンジャータイプは
自転車やバイクで移動する方向け。普段は背中にバックをおろし、
撮影時はすぐに前面にして取り出せるので被写体を逃しません。
○ショルダータイプ
最も早くカメラを取り出すことができ利便性に優れたショルダータイプは
ファッションとしても受け入れられやすく、女性が扱っても合わせやすい
カメラバックです。
○リュックタイプ
リュックタイプは背負うことができるので重量があっても簡単に
持ち運べます。ただし、一度おろしてからカメラを取り出すため
アクセスの悪いリュックだと被写体を逃してしまうおそれも
あります。
○キャリータイプ
海外渡航の際に保護性能が最も高いタイプです。
機内に持っていきたい方はコンパクトなキャリータイプを選択します。
容量で選ぶ
大きければいいというわけではありませんが、それなりに機材が
多い方はレンズ・本体がそれぞれいくつ入るかを確認するのが
ポイントです。
また動画撮影でドローンやジンバルを持ち運びたい方は
ポケットがあるかをチェックしましょう。
見た目で選ぶ
モノクロで堅いイメージのあるカメラバックはおしゃれに使えない
わけではありません。
ファッションの一部として扱うためデザインに凝ったバックも
数多くあります。
その他の機能で選ぶ
防水機能も雨の持ち運びの際にあってほしい機能です。
また、カメラ以外にもパソコンなどのアイテムを入れるポケット
もあるとさまざまなシーンで活用することができます。
おすすめのカメラバック
メッセンジャータイプ
本体とレンズ2本が収納可能なカメラ収納ケース。
前部にアイテムの収納スペースもあり、開いて上部から簡単に
アクセスすることができます。
ショルダータイプ

ミラーレスカメラ+交換レンズ2本+iPad miniなど小型タブレットが収納可能。
メモリーカードの専用スペースなどアクセサリーポケットが豊富です。
街中でも使いやすいコンパクトサイズのショルダーバックです。
リュックタイプ
大口径レンズを装着した一眼カメラなど大容量機材を収納し、
天面、両側面、背面の4方向から状況に応じて自在にカメラ機材に
アクセス可能な、高機能カメラバックパックです。
地面にバッグを下ろさずに、背負った状態でカメラを取り出せる
サイドアクセス機能。素早くカメラを取り出せるので、
シャッターチャンスを逃しません。
リュック&キャリータイプ
ALTA FLY 58Tは、世界各地を旅するプロのクリエイターが直面する課題に
応えるため設計されています。
仕切板は最大4~6つのレンズと1~2つの本体、その他フラッシュ、
アクセサリーの収納に適合しています。
また、リュックとキャリータイプそれぞれを兼ね備えているため、
徒歩の移動から機内持ち運びまでこのバックで完結します。
CATEGORY-Camera Bag