カップルフォトを撮影する人も自分たちで普段撮る人も必見!
カップルフォトで失敗しないための撮影テクニックをご紹介します。
スマホでカップルフォトを撮影するときのポイント
カップルでセルフフォトに挑戦するときに失敗しやすいポイントをいくつか紹介します!
撮影場所が適切じゃない
彼が片手にスマホを持って撮影する場合によく陥りがちな(これはこれで
いいんですが…)中心構図だと、一緒に入れられる背景って限られて
きますよね。
そこになにもない場所で撮影するとなるとそれはいわばどこで撮影しても
同じ写真となってしまうわけです。(何度もいいますがこれはこれで
二人の思い出なので否定するわけではありません)
アングルが全て同じ
構図が似通った写真が多いのもありがちな罠です。
自撮りする以外にも三脚をおいて遠くから撮影する場合もあるかもしれません。
そんなとき、真ん中に二人がいてピースしている写真が多いのでは?
二人が決して真ん中にこなければいけないわけではなく、全体が写っている
必要もありません。
ギミックが足りず単調になりがち
身にまとっているグッズやその場所のささいな環境も撮影のクオリティを
左右する大切なギミックになることがあります。
スマホでカラーグレーディングも
SNSで投稿するときに色の調整をデフォルトのプリセットに任せている方も多いのでは?
お手軽ですが、無理やり色を変えているので画質が劣化してしまうのが難点・・・
僕が普段から利用している「Lightroom」は撮影した元のデータ(圧縮していないもの)からカラーグレーディングできるので
きれいな調整ができます。
面倒に思うかもしれませんが、自分でカスタマイズできますし、カラーグレーディングの基礎知識を
イチから勉強してみると楽しいですよ!
おすすめの撮影アングル
紹介するアングルはカメラマンに撮影していただいた写真に
なりますが、自分たちで撮影する場合も同じ考え方になるので
参考にしてみてください!
余白を十分に使う
二人の顔がしっかり見えるわけではありませんが抜けた背景を
存分に含ませることで写真の壮大さが伝わる一枚になります。
三分割構図
あえて中心から被写体をずらし、縦に三分割した線分上に置くこと
で背景と一体感が増します。
上達した写真を撮るための助っ人
CATEGORY-ライフログ