こんにちは、ケンタです。
今日は僕が毎日動画編集作業で向き合っているデスク環境を公開します。
特に真新しいものはないのですが、どんなことを考えてこの一式にしたのかを合わせて紹介できたらと思います。
【公開】動画編集者のデスクツアー

さて、早速こちらが僕のデスクとなります。
結構シンプルじゃないですかね。
見る人が見たら「ごちゃごちゃしすぎ!」と言われてしまうかもしれませんが、自分の中では過去イチで効率性に富んだデスクだと思っています笑
動画編集者かどうかに関わらず意識していたのは、
・不要なモノはなるべく置かないこと
・整頓すること
これだけです。
冒頭で述べたように僕にとっては撮影がない限り日中ほとんどの時間をデスクと向き合って過ごすわけですから、あたりまえのことですが気が散るようなモノは置いておけません。
なので、資料やゴミはこまめに整理するようにしています。
動画編集者のデスクには何が必要?
動画編集者の場合は最低限必要なものというとPCくらいかなと思います。
編集さえできればまず問題はないので。

僕がメインで編集をしているのはこのMacbook Proです。
動画編集を始めた当初からお世話になっています。
今はモニターで編集→Macをサブで置いておき、メールやslackなどの通知系アプリを見るようにしています。
ここから紹介するグッズはPC以外「絶対に必要!」というわけではありませんが、あったらいいよね、というグッズ。もしくは僕の個人的な趣味だったりするのでご了承ください。
デスクまわりのグッズ
デスク

IKEAで購入したキャスター付きのホワイトデスクです。
約8,000円。価格重視で購入しています。
ただ、現在は昇降式デスクの買い替えを検討中です。理由としては動画編集をしていると座りっぱなしなのでたまに立ちながら作業をしたい時があるんですよね。
買い替えたらまた書こうと思います。
LG モニターディスプレイ

LGの4Kモニターです。
画質もよく、なによりCtypeで直接電源接続できるため、配線周りがごちゃつかないのがお気に入り。
サイズもちょうどいいですね。
Realforce キーボード

Macのキーボードを使っているとペチペチした感じでタイプミスが多かったため、Realforceのmac用キーボードを別で揃えています。
正直動画編集をする意味ではここまで必要ないのですが、こうして記事を書くこともあるので僕にとってキーボードも効率化したいものです。
指に吸い付いてくるようにサクサクとタイピングできるので買ってよかったなと思います。
ノート

365ページの方眼紙を使用したノートです。
僕はロフトで2年前くらいに購入して以来ずっとこのノートをデスクの横に置いています。
一枚一枚が薄いですが、しっかりとした書き心地と、ほどよい分厚さでアイデアを見返すのにちょうどいいですね。
iPad等に書くのもいいのですが、ノートに書く方がしっくりくるのでこちらを採用しています。
Jetstream 4色ボールペン

Jetstreamの4色ボールペンはノーとともに置いています。
書き心地が最高によくて、なにかといえば書きたくなっちゃいます。
4色あるので、アイデアごとに色分けできるのもポイントです。
【まとめ】動画編集者のデスクは無駄をなくそう
いかがでしたか?
動画編集者といっても特段なんの変哲もないかもしれませんが、デスク環境を整える上で僕が大事にしていたのは「無駄なものは排除する」です。
仕事で使うもの以外は絶対に置かないようにしています。
動画編集は長時間に及ぶので負担がかからずモニターに集中できる状態がマストですね。
参考にしていただけたら嬉しいです。
では。

CATEGORY-ライフログ