動画市場は急激に盛り上がりを見せ、それに伴い動画編集者の需要も一気に広まりました。
大手企業や有名人などの参入によるYouTubeやプロモーションなどのマーケティング戦略としても大きな影響力を持ちます。
スキルは持っているけどしっかり副業として成り立つかわからないですよね。
なので、これから動画編集を副業として始めたい方が【月5万円】稼げるようになるまでのステップをまとめました。
▼記事の内容
- 1.【初心者必見】動画編集の副業を始める方法
- 2.動画編集の副業で月5万円は余裕で稼げる理由
- 3.動画編集業界の動向を先読みする|副業は衰退します
この記事を書いている僕は動画編集歴5年。フリーランスとして映像制作をしています。
月5万円の道のりは意外と簡単なのでぜひ行動してみてください。
【初心者必見】動画編集の副業を始める方法
まずは副業を始める手順ですね。
以下にまとめました。
- その① 副業に適切な編集ソフトを使えるようになる
- その② クラウドソーシングサイトに登録する
- その③ 営業文を作成する
- その④ 自分でもできそうな案件に応募してみる
順に解説していきます。
その① 副業に適切な編集ソフトを使えるようになる
結論、動画編集の副業を始めるにあたって適切なソフトは「Premiere Pro」です。
理由としては利用者数が比較的多く、発注者側もPremiereを指定してくる場合もあるからです。
Premiereの操作方法など詳しくはここで話しませんが、気になる方はいままでの過去記事をご覧ください。
その② クラウドソーシングサイトに登録する
クラウドソーシングとは個人や企業が仕事を発注する際にオープンなプラットフォームで誰でも応募できるようにしたサイトのことです。
つまり動画編集の仕事が国内からいろいろ掲載されています。
いくつかクラウドソーシングサイトが存在しますが、このタイミングでは「ランサーズ」ひとつ登録しておけばOKです。単価も比較的担保されており掲載案件数も多いのが特徴。他のサイトに登録するのもありですが、分散してしまうので最初はランサーズだけで良いと思います。
その③ 提案文を作成する
ランサーズのようなクラウドソーシングサイトではひとつの案件に対してクリエイター側が見積もりや実績を提案してマッチングします。
提案文はある程度のクオリティが必要なので以下を参考にしてください。
※注意ですが提案文はあくまで見本です。どれだけ良い提案文を書いてもマッチングしないときはしません。質も大事ですが量が重要。
はじめまして。
〇〇と申します。
緊急度の高い業務から長期的なサポートまで誠心誠意ご対応させていただきます。
【案件に沿ったコメント(相手が課題と思っている点をどのように解決するか)】
▼使用ツール
・Premiere Pro/AfterEffects/DaVinciResolve 等
▼過去実績URL
・◯◯
・◯◯
・◯◯
▼業務経験
・◯◯
・◯◯
・◯◯
▼サポート
・スムーズな連携
連絡・報告を綿密に行いスケジュールの不安ゼロを目指します。
・柔軟な活動時間
工数がかかる動画も週の活動時間が長いため対応可能です。
▼動画制作の流れ
①ご提案
②ヒアリング(チャット等柔軟に対応。スキップも可能です)
③納品イメージを仮納品(最終成果物に相違がないようチェックをお願いいたします)
④仕上げ
⑤納品
⑥修正対応(ご納得いただけるまでご対応させていただきます)
ご希望に沿う成果物をご提供いたします。
何卒よろしくお願い申しあげます。
特に重要なのは文章の初めでどれだけ相手を惹きつけられるかです。「これが欲しかったんだよ」と言わせるような解決方法を提案できるのがベストですね。
その④ 自分でもできそうな案件に応募してみる
さて、ここまで準備できたらあとは案件に応募するだけですが、重要なポイントがあります。
結論から言うと「ポートフォリオを毎回作る」です。
ポートフォリオというのは案件に沿って【自分ならこれくらいのクオリティで作れる】ことを示すために作るわけですが、最初のうちは毎回案件ごとに作ったほうがいいです。
理由としては以下2点があります。
・自分のスキルが向上する
・発注者が正確に判断でき、マッチング率が上がる
1点目はあたりまえですがそれぞれの案件に合うレベルで動画を作るので少し自分が苦手とする分野でも克服し大きく成長できます。
さらに2点目としてマッチングしない大きな要因「不明確なスキルレベル」を払拭できます。正直発注者側が最も重要視しているのは「意図しているものを作ったことがある人材」です。理由としては「作ったことがある」のが一番リスクが少ないからです。
例えばTikTokで使うストリート系のショートムービーを作ったことがある人とない人であれば、ある人に頼みたいと思うのは必然です。
しかし、一般的に実績として公開するのはいままでに経験した案件のみ、という概念があるのでみんな自分の作った動画からクオリティは高いけど少し違ったジャンルを公開したりします。
ないなら作る。これが重要です。
「ストリート系の動画なんてカメラもないし、作れないよ・・・」
と思うかもしれませんが大丈夫です。
適当にスマホなどで撮った素材で作った即席で十分雰囲気は伝わります。相手が求めているのがカメラ技術ではない限り一旦そこは捨てましょう。
動画編集の副業で月5万円は余裕で稼げる理由
ここまで読んでいただければあとは数をこなすだけです。
僕の場合は毎日朝欠かさず新規案件にエントリーしていきました。
最初のうちは毎日エントリーしていれば週に1回くらい仕事をもらえるくらいのペースでしたが前述したやり方ですすめると毎回エントリーするたびにポートフォリオを作っているのでラインナップとクオリティが上がり成約する確率も増えるためだいたい3ヶ月目くらいで月5万円を達成することができます。
試しにポートフォリオなしとありの場合でABテストをして比較するとおもしろいくらいに成約率に差が出るので試してみると良いですよ。
動画編集業界の動向を先読みする|副業は衰退します
以上で【副業動画編集で月5万円】を達成する方法を説明しましたが、今後の業界の動向としては競争が激化&AIの台頭でかなり苦しくなるのが予想されます。
ですが大丈夫です。
自分で商品を持ってマーケティングしていけばオリジナルの価値を提供できますよ。
詳しくは↓で書いているのでぜひ読んでみてください。
では。