Editing 動画編集者がフリーランスを目指す場合におさえたいポイント 動画編集者の需要が高まっている、と耳にすることがありますが、果たしてフリーランスとして活動できるほど市場に余白はあるのでしょうか。 2021.02.18 Editing
Camera 【24-70mm F2.8】 Sigmaレンズが使いやすい sigmaのEマウントレンズ24-70mmを使ってみた感想と作例を紹介します!写真を撮る場合はもちろん、動画撮影にも使いやすいレンズです。いくつかの作例とともにご紹介します! 2021.02.19 Camera
Column 【動画編集者】スキルの成長が実感できない|対処方法を解説します 自分のスキルアップを最近実感できなくなってきた場合の対処法を解説します。 動画編集などのクリエイター業にはよくある悩みだったりしますよね。 2021.02.20 Column
Davinci resolve 【無料でOK】本格的な動画編集ソフト|DaVinci Resolve(ダヴィンチリゾルブ) 無料でできる動画編集ソフトはいくつかありますが、今回ご紹介するDavinciResolve(ダヴィンチリゾルブ)はカラーグレーディングに特化していると言われています。 色調整は難しいですがこれひとつマスターすれば完璧です 2021.02.22 Davinci resolve
Materials 【HDD・SSDの違い】動画や写真を保存するストレージの比較 HDDとSSDの違いについて比較解説します。外部記憶ストレージとしてHDDとSSDは一長一短の性質を持っているため、シチュエーションによって使い分けることが重要です。一歩ではハードディスクを使用し、一方は半導体を使用しています。また各メーカーが行っている補償なども頭に入れた上で、最適なデバイスの選択をしましょう。 2020.04.13 Materials
Column 【動画制作】フリーランスで稼ぐなら必須のスキル 動画編集者は副業として人気の一方、形態としてはフリーランスの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。今回はフリーランス動画制作者がおさえておきたいスキルについて解説します。 2021.03.01 Column
iMovie 【iMovie(アイムービー)】カット編集を使いこなす|分割、トリミング、結合の仕方 iMovieにて、映像クリップをカットする技術を解説します。主に「分割」「トリミング」「結合」の方法を使って、クリップの余分な部分をカットしたり、並べ替えたりすることが可能です。ほかにも「三点編集」などの応用技術も本記事では紹介しています。さまざまなエディット機能を使いこなし、自由な映像を制作しましょう。 2020.01.06 iMovie
App 【Videoleap】プロの動画編集ができるアプリの使い方 動画編集アプリの中でも本格的な表現ができ、かつ無料でも様々な機能が使えるVideoleapを紹介します。スマホで完結できるので手軽に楽しめるでしょう。 2021.03.03 App
iMovie 【iMovie(アイムービー)】ムービーの保存の仕方|動画クリエイターが解説 iMovie(アイムービー)でのプロジェクトの保存の仕方や、製作したムービーをiPhoneに保存する方法などを動画クリエイターが解説します。アップル社の製品はiCloudをはじめ、たくさんの動画の書き出し方や、動画の共有方法が用意されています。あなたに合った動画のシェアの仕方を探してみましょう。 2019.12.27 iMovie
AfterEffects 【AfterEffects】引出線を作る方法 AfterEffectsで引出線を作る方法について解説します。アイテムをアニメーションによって紹介したいときに便利です。 2021.03.04 AfterEffects